2009年3月17日火曜日

しみじみと。

昨日、実家の両親から荷物が届いた。

92

家を出て、一人暮らしを始めた頃からいつも
季節の美味しいものや自分たちが今好きなもの
私が好きな白桃やマスカット。いろんなものを
なにかにつけて送ってくれる。

私のなかで、独身時代は「救援物資」
結婚した今は、「ありがた小包」と呼んでいるそれには
いつもお母さんからの手紙が入っていて
品物も嬉しいけど、その手紙が入っていることが一番嬉しい。

一昨日、お父さんが「荷物を送ったよ。」と電話をくれた時に
「忙しそうで疲れてたみたいだけど、筆をとって書いてたよ。」
と教えてくれてたから、箱をあけると真っ先に手紙を読んだ。

そこには最近の近況と、荷物の説明と
私がいつも幸せでいられるようにとの言葉。
嬉しくて、しみじみ親のありがたみを感じる。

独身の時、仕事とか恋愛がうまくいってない時とか
いつもお母さんの手紙に励まされたことを覚えている。

電話でもいいのだけど、やっぱり手紙は特別なもの。

遠くで暮らしているから、満足には親孝行もできていないし
いつまでも親離れできてない娘で申し訳ないけど
もう少し親に甘えていたいなぁとも思う。

それにしてもお母さんの手紙はいつも達筆で美しい。
お父さんも書道が大好きで、今も書に真剣に取り組んでいる人だし。
だから子供の頃、私も大人になったら自動的に綺麗な字が
書けるようになるって思ってたのに、

いつまでたっても字が汚い・・・

今更ながら日ペンの美子ちゃん習おうかと思ったり
思わなかったり・・

美子ちゃん、地味にリニューアル繰り返してるのに、ふ、古い・・

ちょっとしみじみしてしまったけど。感謝して食べよう。
今回のメインは、両親がハマっているパンがどどーんと。

カボチャとサツマイモのカンパーニュと、
抹茶と小豆と栗のカンパーニュ。

93

こんなにゴロゴロしてるパンにはなかなかお目にかかれない。
生地はしっとりふわふわしていて食べやすくて美味しい。
抹茶ベースのものは、ほのかに甘くておやつ向き。

地元は田舎なのだけど、なかなか美味しいイタリアンや
オシャレなケーキ屋やカフェ、
美味しいパン屋さんなどがちゃんとある。

今私が住んでいる場所より、
よっぽど充実している気がしてうらやましい。
うちの近くにも、もう少し良い感じのお店ができるといいのにな。

あと、大好きな廣榮堂本店の元祖きびだんご

94

ここのきびだんごが大好きでぱくぱく食べてしまう。
海塩きびだんごと黒糖きびだんごがとくに好き。
五味太郎さんのイラストも可愛い。

あ〜里心がついた〜。といいつつ朝もお昼もカンパーニュ。

95