2009年3月5日木曜日

日々いろいろ。

日曜日はのんびりお家で映画三昧。

相方さんのチョイスの TSUTAYA DISCAS から
フローズン タイム」と「マイ・ブルーベリー・ナイツ
あとテレビで放送してた「包帯クラブ」の3本立て。

私的には「フローズン タイム」がとても良かった。

5

ざっくりしたストーリーは、恋人にフラれて不眠症になった美大生が
眠れない時間を有効に使おうと、深夜のスーパーでバイトを始める。
すると、なぜか時間を止められるようになり、
スーパーの客を脱がせてデッサンする・・・
と書くとアヤシい映画だけど・・
スーパーのレジの女のコとのロマンスが一応メイン。
おバカなコメディ−的な要素と
ラブロマンス的な要素が絶妙な感じ。

ストーリーに関係のない個人的な感想なのだけど

映画とかで、男性が「透明になれる」とか「時間を止められる」

とかの能力を手にすると、いーっつもエロ目的に走る気がする。
そんな映画ばかりな気がする。たまには別の行動もしてほしい!

まぁいいや。

で、この作品はヴォーグやバザーなどの雑誌で活躍する
写真家のショーン・エリス初監督したもの。

映像の撮り方が面白くてセンスが良く、話自体も面白い。

とくにベッドに横になるシーンの撮り方が秀逸!

ラストの雪のシーンも綺麗だったなぁ。

あと個展のシーンに使われていた作品達がレベル高かった!!
そういうトコって意外と手を抜かれがちなのだけど
とくに日本の映画とかドラマとか。
さすがって感じで。見終わった後、
つっこみどころはたくさんなのだけど
意外と満足感の方がたくさん残った作品だった。

「マイ・ブルーベリー・ナイツ 」に関しては、
ジュード・ロウはやっぱりカッコいい。
ナタリー・ポートマンが主人公をすればいいのにって思った。
ノラ・ジョーンズの歌は好きだけど・・・

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

火曜日は恵比寿へ。アウル展でワンピースをオーダ。

その後、一緒に行ったお友達とパパスカフェでお茶。

チーズケーキとカフェオレをオーダー。

建築家の彼女と話をすると、いつも楽しくて時間を忘れてしまう。
楽しいだけじゃなくて。人生とか生き方とか考えさせられたり
元気とかやる気とか。いろんなものをもらえる。
ありがたいな と思う。

帰りしに雪が降ってきた。今年見る初めての雪。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

そして、水曜日は相方さんが有給休暇だったので
二人で散歩しながら図書館や本屋へ行き
その後ミスドでお茶しながら読書。

カフェオレもおかわりできるとは知らなかった。

昨日は寒かった。
今日くらい良いお天気だったら良かったのにな。

お家でまったりごろごろしながら
これまた、相方さんのチョイスの TSUTAYA DISCAS から

内田けんじ監督のアフタースクール」を鑑賞。

Photo

すごく面白かった!!
ぜんぜん先が読めなくて。
俳優さんも皆さんいい演技されていて。
もう最初から、なんだなんだ?どうなるの?
と惹き込まれていって。うむ〜なるほどっ。えっそうなの?
あっあれが伏線だったのか!面白かった〜みたいな。

ストーリーを説明するのはスマートじゃない、
っていうか説明できないっ。誰かに勧めたいっ。見て損はない映画。

運命じゃない人」も観てみようかな。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

春を待つ。

65