キャンドルアーティスト・マエダサチコさんのブランド
「Vida=Feliz」(ヴィーダフェリス)の
キャンドル教室へ行ってきました。
キャンドル作りには、前々から興味があって、
Vida=Felizのことを知ったのは、
「キャンドルづくりの本—Vida=Feliz 」 を
本屋さんで見つけたことがキッカケ。
それから数ヶ月・・・
とりあえずつくってみよう。と教室に参加してみることに。
しかも、いつも予約がすぐうまってしまう人気の教室。
今回は、予約開始時刻にあわせて予約しました。
お教室代もお茶&お菓子がついて3000円と良心的。
きのこ(2こ)or 四角いキャンドルのどちらか選べるとのこと。
きのこをチョイスしてみました。
教室は、生徒さんが11人に先生2人。
みなさんお一人で参加されている方が多いような印象をうけました。
これなら、また暇なときに一人でも参加できそう。
初めてのキャンドル教室でしたが、楽しかった!
思った以上に難しいけど、それが楽しい。
慣れが大切だと思いました。
時間が決まっているので、クオリティを高める事はできなかったけど
まぁ、まずまずの出来。可愛いです。(自画自賛)
その後、Tokyo Designer's Week(東京デザイナーズ ウィーク)を
ぷらりとして帰りました。
明日は、外苑へ100% Design Tokyoを見に行く予定。
今年は、知り合いが出ていないのでチケット自腹。
事前登録しておくと、会場¥2500が、¥1700で入れるみたい。
楽しみだな。
今日は、まったりだらだらの日。
金曜日に届いた、パンプキンチーズケーキを解凍してアフタヌーンティ。
今回お取り寄せしたのは、チーズケーキ専門店・LeTAO(ルタオ)。
ルタオのドゥーブルフロマージュは有名らしく、
ずっと気になっていたのですが、
ハロウィンで、パンプキンバージョンも出るときき、即注文。
そして届いた、「ポティロンドゥーブル」
見た目も2層で可愛らしい。
上の白い層はクリームなのかな?下はカボチャのチーズケーキみたいな。
お味は、カボチャが主張し過ぎず優しい感じ。(もっとしても良かったかも)
カボチャだけで食べてみたり、白いとこだけ食べてみたりもしたけど
2層いっしょに食べるのが一番美味しい。あたりまえだけど。
クリーミーで、美味しかったです。
相方さん的には、美味しいけどフツウだと・・・むむむ。
さて、これから相方さんの要望で
「レッドクリフ」を観にいってきまーす。