行ってきました。イッタラ銀座店。
お店は、泰明小学校の目の前です。
H&Mの時にくらべると、かなり小規模。
あの時は並ぶ気にもなれなかった・・・
待っている間、寒かろうとカイロを配る係の方。さすが。
あと、イッタラGINZAカード会員も募集していました。
会員になると、12月7日まで10%OFFで買えるよう・・
とにかく今日から10%OFFで買えた模様。なんだか嬉しい。
10%OFFのぶん、今回のポイントはつかないみたいだけど、
そのあとは、ポイントを貯められるようになるみたい。
40分ほど並んで、いよいよお店の正面に近づくと。
ぎゃー。レジの列もある!!携帯画像なので見にくいですが・・・
結果的に、レジのが外より並びました。1時間ちょっとかな。
一番効率的なのは、とりあえず、レジ列に遠い商品は先に確保して
後は、並びながらゲットが良かったかも。
ティーマのイエロー、たくさんありました。
1階だけだから意外と狭く感じますが、品揃えはなかなか良い感じ。
パラティッシとかはあったけど、KOKOやNEROはなかったなー。
マグやKIVI のディスプレーも可愛かったです。
遠くからみると、タイカのふくろうになってる!
並んでいると、いろいろ迷ってきちゃって暴走しそうになりましたが
イエローは前からちょこちょこ買っていたので戦利品はこんな感じ。
今までタイカには、関心がなかったのですが
オープン初日だからか、タイカのデザイナーである
クラウス・ハーパニエミ氏が来日。
お買い上げタイカにサインをしてくれるという
イベントが開催されていて・・・
『英国ファッション・イラストレーターの第一人者』と
呼ばれてるらしいし、
marimekkoのシロクマのデザインはちょっと好きだし・・・
で。タイカの 300ml ボールを2個購入・・・ミーハーなのか?
サインいただいちゃいましたっ。
うまいのかヘタなのかわかんないサイン。でも本物。
ラッピングもしてもらいました。
そういえば、ロイコペもそうだけど
イッタラまで最近はタイ製のものがあるのですね。
タイ製にすることによって、安くなったりしないのかな。
なんとなくフィン製がいいなー。
お店を出たのが、2時半ごろ。
なぜだか、誰も並んでなかったです。なぜだー。
まぁ、レジは長蛇の列でしたけども。
なんだか北欧熱に浮かされて、そのまま新宿の伊勢丹へ。
北欧モダンコレクション展もはしごしちゃいました。
いやぁ、さすが伊勢丹!!品揃えも良くて。
セレクトも良かったです。
アンティークものを何度も買おうと思ったのだけど、
先ほど購入したイッタラ達の重みが、ブレーキとなり
しかもこの間、
伊勢丹オンラインでミナとイッタラコラボも買っちゃったから
前からほしくて、巡り会えなかった
アラビアKOKO HOTのふただけ購入。
耐熱なので鍋敷きとしてもOK。
北欧モダンコレクション展は、
小さなものから大きな家具までバラエティーにとんでいて
予想以上に楽しめました。クリスマスの雑貨もあったし。
ミナとイッタラコラボのティーマもありました。
焦ってネットで買わなくても良かった・・・まぁしかたなし。
リンドベリのビンテージやリサ・ラーソンのビンテージ&
現行ものもたくさん。
エリック・ホグラン、ティモ・サルパネヴァ・・・
けっこういろいろあったなぁ。やっぱり直にさわれるのって良い!!
個人的には、Oiva Toikka オイバ・トイッカの花瓶に
かなり心をつかまれました。
またいつか出逢えたら、次はつれて帰りたいなー。
追記:
さっきたまたま北欧ブログで今日の朝一でイッタラ銀座に行かれてて
クラウス・ハーパニエミ氏からサインをもらってる方の画像みたら・・・
私のより綺麗・・・しかも、フルネームで書かれてある。
うーん。別にいいのだけど、ちょっと寂しいキモチ・・・
そろそろランチに行きたいと言われてらっしゃったから
お腹すいて、疲れてて。サインも雑に・・・ですか ね。
こんなことなら、
休憩後のハーパニエミに書いてもらうんだった。。。笑