2009年4月6日月曜日

お花見&うに祭りの週末。

20_2

土曜日は、着付けの教室のあと
着物のまま、お茶のお稽古へ向かう友達とAVEDAで少しお茶。

オーガニックコーヒーとマフィン。コーヒーがとても美味しい。
マフィンにつける豆腐のクリームみたいなのも美味しい。

その後、相方さんと会社の方達と桜木町の野毛山公園でお花見。
野毛山公園のすぐ裏には、野毛山動物園があるそうで。
ここは動物園なのに無料らしくて、
お母さんと一緒に参加していた子供も喜んでいたみたい。

遅れていったので、デザートにさくら白玉を買っていった。

R0010744

大人になって、桜餅とか季節を感じることのできる味の
良さがわかるようになった。

山菜とかも昔は好んで食べようとか思わなかったし。

野毛山公園は、ぼちぼちお花見客でにぎわっていた。
屋台とかはなかったかな。見てないだけかな。

一昨年まで、洗足池でお花見していたから、
あの屋台もりもり、人もりもりに比べると少し寂しい。

土曜日は晴れたり曇ったり、17時すぎには小雨が降り出したので
公園を撤収し、駅近の飲みやで2次会。

楽しかったけれど、話題も不況とか絡んで
なんだかいろいろ思うところが多かった飲み会だった。

ただ単純に桜を愛でるわけにはいかない時代なのか。
でもやっぱり話したり、議論することで気づいたり
生まれることもあるから。参加して良かったなぁと思う。
キッカケって自分一人ではなかなか生まれないものだ。

日曜日は、朝から二人&一匹で近所の森林公園へ。
公園のベンチで桜を見ながらの朝食。

昼食は、相方さんがサプライズでお取り寄せしてくれていた
北海道のウニ!!

21_2

大好きなウニ!!感激っ!ありがとう。

すし飯と白飯を用意して、シンプルにウニ丼でいただきました。

やっぱりスーパーで売ってるウニより美味しい。甘いっ!
鮮度がいい。値段も違うのだろうけど。
一人ひとパック完食。ペロリとお茶碗3杯もごはん食べちゃった。

22_2

大人っていいなぁー。大人食い。

美味しいランチにお金をかけてもいいし
お家で美味しいものを好きなだけ食べてもいい。
もちろん、そういう時間を共有したい人がいてこそ
美味しかったり幸せだったりするものだけど。

相方さんの心遣いがすごく嬉しくて
幸せだなぁ。って思った。

毎日贅沢したいわけじゃないし、
毎日贅沢すれば幸せってものでもないと思う。
まぁ価値観は人ぞれぞれだから一概には言えないけど。

それに貯金もしなくちゃいけないしっ。。

けど、時々は心の贅沢って必要なんだと思う。

結婚したばかりの頃、両親が私に教えてくれた。

「幸せの五か条」

1. よい人間関係があること。


2. 健康であること。


3. ほどよいと思えるお金があること。


4. 美しいものを美しいと思える心があること。


5. 一生できる仕事や趣味があること。

いつも心がけていきたい言葉たちのひとつ。

満腹になって、午後はガッツリお昼寝してしまった・・・

デブる・・・

夕方はまた3匹で近所の桜スポットへ見物ごとく散歩へ。

そこの桜がすごかった。まるで桜の園のよう。

23_2

お花見客がいないのが不思議でならない場所。

しばし腰をおろしてぼーっとしてみたりしたくなる。

あっという間に日が落ちる。


黄昏時は世界が美しい。

24_2