2008年10月25日土曜日

家具を入れると・・・2

久しぶりの予定のない休日。

犬とゆっくり散歩も行ったし、
お天気もよくないので
カフェオレいれてみんなでゴロゴロ。

相方はスラムダンクを引っぱりだして読んでます。
涙ぐみながら・・・
山王工業のとこらしい。まぁ泣けるよね・・・

私はせっかくだから、この間のつづきでも。

写真ありすぎで、整理しきれてないのですが
とりあえずな感じで。

さて、1階です。
まず洗面所から。

洗面所はけっこう力をいれました。
もともと壁にタイルを使いたくて、
いろいろタイルのデザインを考えていたのですが、

タイルのパターンをデザインすると高いんですねー。

予算オーバーの為、カラーの比率を%で決めて
コンピューターがランダムにミックスするというものにしました。

名古屋モザイクタイルシュミレーション

下が、自分でデザインしたシートたちの一部。

8色ランダムで1シートがこんな感じ。

これが全面に貼られると、こんな感じに。

タイルの目地の色も決めれるので、グリーンを選択したのですが
施工後のものを見ると、イメージしていたより薄いというか、
全体に黄緑の方向にひっぱられていたので、青緑の方向に修正すべく
自分たちで「カララント」という、目地用のカラーパテを購入して
半日がかりで塗りました。ぜんぶで24色くらいあるみたい。
15年以上も耐久性があるみたい。ちなみにTEALという色。
意外と大変で、時間もかかったけど、イメージ通りの仕上がりに。

タオルバーは右寄せにしてもらうよう指示しておけば良かったなぁ〜。

洗面水洗はトイレ共にアルネ・ヤコブセンがデザインしたVola社のもの。
洗面器は、CERA TRADING セラトレーディング のZeroとVerso。

やっぱり美しいです。

お次は、トイレ。


トイレは壁紙にこだわりました。
トイレ自体は、スリムなTOTOの「NEOREST」をチョイス。
照明は、トード・ボーンチェデザインの「Garland・ガーランド
狭いながらも天井が高いので、キモチの良い空間になってるかな。

そして、寝室。

こちらは北欧なイメージで、木とグリーンをテーマに。

ほぼ写っていないけど、デンマーク製のストレージがポイントで
照明は、P.V.イエンセン・クリントデザインのLE KLINT (レクリント)

ソファーとテーブルは以前から使っていたカリモク60 のモケットグリーン。

色であれ素材であれ、何か共通点をまとめれば、
部屋の統一感が増す気がします。

ベッド上の窓が、玄関横の通路と同じ目線なので、
あえてカーテンではなく、木の板をスライド式で目隠しに。
黄色なので外からも中からもポイントになり、可愛いです。

洗面所と寝室の最初のイメージ画はこんな感じ。

Ie22_2

ついでにちらっと子供部屋も。



照明は、トード・ボーンチェ Midsummer Light

壁の一面のみにうすいピンクを塗っています。

ロフトに敷いている赤の絨毯に光が差すと
ピンクのグラデーションが現れて、可愛い雰囲気に。

ロフトの梯子はいま製作中。

とりあえずこんな感じ。