金木犀の花も散ってしまいましたね。
街中にあふれていた香りがもう懐かしい。
いろんなところに季節を感じることができます。
道ばたの木々や花空の高さや色の変化
鰯雲やいろいろなカタチの雲。
頬をすりぬけるひんやりと乾いた風
風に吹かれながら歩いていると、
なんだか自由になるような
キュッってしっかりするような
そんな新鮮なキモチになれます。
そんな時は、キモチがすごく透きとおっていて
すこし幸せで。なんだか良かったなぁって。
秋のお散歩は、そんな幸せな時間が多い気がします。
日曜日は、表参道の青山ブックセンターに
お知り合いのイラストレーターの方が仲間と
「しりとり世界いっしゅう」という本を出したので
そのトークイベントへお邪魔してきました。
ギャラリー展示もしてたようですが、
それはどうやら今日までだったみたい。
みなさん、イラストレーターとして活躍してらっしゃる方ばかり。
そんな人たちが、同じ時間に同じ場所で何かを一緒に作るって
面白いなぁー。楽しそうだなぁー。と刺激をいただけました。
旅としりとりがテーマのイラストですが
10人のかたのそれぞれの個性が出ていて
話を聞きながら、ページを捲るとおもしろかったです。
私も旅好きなので、旅の話を聞いてしまって
また旅に出たくてウズウズしてしまいました。
しかし、家を建てたばかり&
すでに北欧やら中国やら行ってしまってるのでがまんがまん。
なので、この秋はアートの旅、心の旅に出ようと思います。
まず行きたいのは、
ミッドタウンにある 21_21 DESIGN SIGHT で17日から開催中の
吉岡徳仁ディレクションによる「セカンド・ネイチャー」展
吉岡徳仁さんは、
ISSEY MIYAKEのショップデザインや
au design projectの携帯電話「MEDIA SKIN」などなど
数多くの仕事やインスタレーションをてがけていて、
作品がMoMAにパーマネントコレクションされたりと
世界で評価されているデザイナーさんです。
大好きな安藤忠雄さん設計の空間で
どんなインスタレーションになるか
想像もつかないけど、とても楽しみです。
あとは、とりあえず、ピカソ展も行こうかな。
たくさん来てるらしいし、青の時代が好きなので。
原美術館とか庭園美術館は何してるのかな・・・
アート散策も楽しみですが、
休憩と称して、甘くて美味しいものを食べるのも楽しみです。
たくさん秋を満喫したいものです。