土曜日。
今日はお友達とアウル・山岸さんのお宅にお邪魔&
相方さんと友達の新築のオープンハウスへ伺った。
なんだか朝はついていないスタート。
雨と風にさらされながら、12分遅れのバスを待つ。
バスは大学生でギュウギュウ。
都内へむかう電車も混んでいる。
大崎で乗り換え。お土産の「鎌倉 歐林洞」のお菓子を電車に忘れる。
食べるのを楽しみにしていたから、少し凹む。
友達の顔をみて、少し安心した。
時々、こういう小さなガッカリすることが続く日がある。
まぁ、お菓子を忘れる自分にガッカリなのだけれど。
しょうがないので、目黒のアトレに入っている、
「AOI NAPOLI」でお土産を購入。
レモンタルトがすごく美味しかった!
お昼ご飯に、権之助坂にある「東京うどん」で黒うどんのランチを。
白いうどんのが好みだけど、コシがあって黒うどんも美味しかった。
付け汁がすごく好みのお味。
その後、山岸さんのお宅へ。
いつ伺ってもセンスが良くて素敵なお宅だ。
伺う度に、私も丁寧に暮らしたい。と思う。
山岸さんのお宅で楽しくお茶を頂いたあと、
試着して悩むお友達をおいて、次へ移動。
お友達から、MARKS&WEBの入浴剤
山岸さんからもチョコレートを頂く。
お友達からはいつも素敵なものを頂いてばかり。
選ぶモノのセンスも良くて、気持ちが嬉しくて。
私も見習わねば。
目黒から、相方さんと合流して埼玉へ移動。
手みやげに王様からのご褒美のスフレとお茶を購入。
ここのジャージースフレ。美味しい。
友達のお宅は、うちと同じ建築家さんが設計したもの。
友達の相談にのったり、図面みせてもらったり、
建築家夫婦ともお友達なので、ちょこちょこ話を聞いたり
竣工まですごく楽しみにしていた。
うちとは、カタチも違うし、コンセプトも広さも違う。
どんな感じになるのかなー。が目の前に。
すごく良い感じ!
友達のこだわりは収納で、確かにすごい収納の数で圧倒された。
でも、魅せられたポイントは、
建築家二人の空間の見せ方や光の使い方など・・・
アイデアがたくさんアクセントとして盛り込まれていて、
開放感のある、素敵な家に仕上がっていた。
同じ建築家だから、ウチと共通する雰囲気とかはあるのだけど
こんなにも違う感じになるんだー。と興味深かった。
高い買い物だから、どうせならこだわって建てたいし、
住んでいくうちに、どんどん自分達らしい家にしたい。
自分たちの好みがたくさんつまった家は良いよねー。
ウチも手入れしないとねー。と相方さんと話ながら帰宅。
影響されて、日曜日は家の掃除。
久しぶりにリビングの床にもオイルをぬりぬり。
やっぱり丁寧に掃除をすると気持ち良いー。