2009年11月5日木曜日

初めてのパン作り。



12月上旬なみの気温と言われた火曜日。

雲ひとつなくて、空気も澄んでいて
寒いのだけど気持ちの良い休日。
富士山も綺麗に見えた。

お休みの相方さんと、鎌倉へ行こうか、
山種美術館で開催中の、
速水御舟の炎舞でも見に行こうか、
100% Design Tokyoでも行こうかと布団の中で相談。

寒くなると、なかなかお布団から出られません・・・

せっかくの休日だし、
お友達に頂いた粉と天然酵母でパンも焼きたい。
そして、美味しい晩ご飯にしたい。

天然酵母での一次発酵は、だいたい6時間くらいだと教わったので
一次発酵してる間に出かければいいかぁと逆算。

とりあえず、友達の作り方メモ&ネット情報をたよりに
混ぜまぜこねこね。けっこう大変な作業なんだなー。

うちにあるクイジナートのワンサイズ大きめの
パン練り機能の付いてるものを買っておけば良かった。
まぁ、パン作りにはまったら検討しよう。

だいたいのところで、一次発酵へ。
暖かい場所がないくらい寒い朝だったので、
お洗濯モノ用のボールにお湯をはって、その中で発酵させることに。

さて、お昼を食べて出かけましょう。と
カレーうどんを食べたものの。
ボリューミーすぎて、二人でそのまま昼寝をしてしまった。

気がつくと、すでに3時をまわってる・・・
しょうがないから、地元の駅ビルまで散歩&買い物をして帰宅。
結局どこにも行かなかったけど、こんな休日もアリ。

帰宅して、パンの発酵具合を見る。



そんなにすごく膨らんでいないけど、まぁ膨らんでる・・・のか?
どう見ても、2倍には少し足りない気もするけどそのまま成形へ。



二時発酵もして、いよいよオーブンへ。
パンと一緒に食べようとスズキと野菜も下の段に。



パンはちゃんと焼けるのか。不安・・・
心配でオーブンの前から離れられなかった。

焼くこと15分。ビジュアル的には良い感じ。



さっそく、焼きたてを一口。
お友達が作ったものより、若干固かったけど、美味しい!
こんなパンができちゃうことに感動。



相方さんも、美味しいと言ってくれて
焼き上がったパンを二人でほぼ完食。

キッカケをくれたOさんに感謝。

初めてのパン作り。的な本も買ったし。
ちょっとパン作り。はじめてみようかなぁ。

翌日の水曜日。

実家と、ここのところで食べ過ぎていたせいか
6ヵ月目の検診で体重増加を先生に指摘される。

つわりで6キロ減ったのに、もう5キロ戻ってるからなぁ・・・
食べるの大好きなのに。どーしよー。
とりあえず、今の体重キープくらいで
無理せずあまり増やさない方向で頑張りたい な。