
台湾から帰ってきて早一週間。
書かないと、
あっという間に日常が積み重なってきて
どんどん時間が経ってゆく。ので思い出し日記。
今回の台湾旅行の目的は、昨年日本から台湾へ帰国した
友達のiちゃんに会いたいがため。会うのは半年ぶり。
台湾を訪れるのは2度目だから、前より台湾のことも知りたかった。
前日うちに泊まった両親と、
品川で朝食を共にした後、成田へ。
インフル対策でマスクを一応したが、豚インフル騒ぎ過ぎだと思う。
成田から午後の便で台湾へ。
北京にいた頃、よくチャイナエアを使っていたけど
台湾線の方が可愛い方が多い気がした。気のせい?
機内で「Inkheart」を鑑賞してる間に到着。台湾近い。
今回泊まったホテルは、
美麗信花園酒店(MIRAMAR GARDEN TAIPEI)
比較的最近できたホテルで綺麗、
立地的にもタクシーを使えば便利ということで選んだけど
内装も落ち着いた感じかつ清潔で、ゆったりできた。
ホテルのスタッフの対応も良かった。
フロントには日本人のスタッフもいらしてすごく楽だった。
ホテルに到着したら、もう夜だったので
晩ご飯を食べにタクシーで「忠孝復興駅」あたりへ。
ぶらぶらお店を探し、途中で「糖朝」を発見して入るものの
ラストオーダーの時間だと言われ断念。
まー香港のお店だから良しとして
だんだんお店もなくなりそうなあたりまで歩いて、
近くの良さげな鍋屋に入ってみた。

鍋の中に煙突みたいなのが出ている鍋。
店員さんがこれは入れなきゃという
白菜らしきものをオーダーしたら、白菜っていうか
白菜の漬け物みたいなのが入ってた。
これはこれで美味しかった。
あと肉や野菜を鍋にいれて、自分でタレを作って食べる。
春雨が太くてプリプリで美味しかった。
適当にタレを作ってたら、店員さんが
自分オススメのタレを作って持って来てくれた。
美味しかったけど、ニンニクがすごかった。
お腹もいっぱいになった頃、ビール大好きの相方さんが
いそいそ中国語の会話集を開きだした。
どうやら台湾ビールとロゴが入ったコップが
いたく気に入ったらしく、買いたいと伝えたいらしい。
いくら北京でもまれて強くなったとはいえ、
恥ずかしいし、ヤメなよ。というと
「どーしても欲しい!これを俺は自分へのお土産に
したいんだ!」となぜかアツく語られた。
そしてその熱意に押された店員さんは、
「あげるわよ。1っこでいいの?」って
にこにこしながら新しいのを紙に包んでくれた。
やー台湾の人、優しい〜。
初日なのに、相方さんはすでに満足していておかしかった。
翌朝、台湾駅から新幹線で台南へ。
余裕だと思っていたら、土曜日だったからか
指定席のチケットは売り切れていた。
前日とかに買っておけば良かった。
しかたないので、ビジネスで行くことに。
ビジネスでも日本の新幹線より安い。自由席もあるみたい。
台北から台南までは1時間45分。
なんだか日本の新幹線より車体が長く感じた。

台北から台南へ降り立つと、むっと温度が上がった。
ちょっと南国。この日は確か32℃くらい。
1時過ぎにiちゃんが迎えにきてくれて、
そこからiちゃんのご実家でお昼をごちそうになることに。

iちゃんのご実家。庭にマンゴーとかなってる。
マンゴーなってるとこ初めて見た。
おばあちゃんのお手製お昼ご飯。めちゃめちゃ美味しい。
ご実家はパイナップルとか作られてるから
自家製パイナップルもジュージーですんごい美味しかった。

前回台湾を訪れた時も、お昼をごちそうになってしまって
しかもたくさん作っていただいて、どれもすごく美味しかったのに
朝食にハンバーガーなんて食べたせいで、ぜんぜん食べれず・・・
今回は大丈夫だったかしら。
台湾に行くと、iちゃんやそのお友達からも小食だと言われる。
でも私も相方もぜんぜん小食ではないと思う。
日本人は世界的にみて小食なのかもしれない。
でも私よりiちゃんのが断然小食。台湾の女子も小食だと思う。
お昼ご飯の後、iちゃんのご実家まわりを少し散歩。
iちゃんの実家まわりは、のどかで緑ゆたかで不思議と落ち着く。
前来たとき散歩しながら、なんだかすごく好きになってしまった場所。
こんなカラーリングのお家があったり、

住人がお金を出し合って建てたお寺。信仰が地域に根付いてる。

もっとぶらぶらしたかったけど、暑すぎて断念。

その後、iちゃんの彼氏のYさんの美容院に行き、Yさんと再会。
台南のカリスマ美容師で、前回遊びに来た時もお世話になった人。
お茶を頂き、お土産までいただいてしまった。
まだまだお仕事というYさんに別れをつげ、台南観光へ。
その後、地元でも人気の果物が新鮮で美味しいという
「莉莉水果店」というかき氷屋さんへ。

確かに美味しかった〜。
他にもトマトのかき氷とかいろんなフルーツのかき氷があるみたい。

「安平古堡」とかは前回行ったので、
近くの「安平樹屋」という場所を見学。

倉庫を放っていたら、
ガジュマルがいつしか建物を包み込んで浸食してしまった
というもの。木の力ってすごい。
無駄に「バルスっ」とかやってみたり・・・
安平樹屋のすぐ側に、川が流れていたので
海の方へ歩きながらiちゃんとひさしぶりにのんびり話をした。
観光も良いけど、ゆったり流れる時間を共有できて嬉しかった。

いろいろ美味しいものを食べさせたい!ってiちゃんと
散歩の後のデザートへ。相方さんリクエストの豆花。
これまた地元で人気の「安平豆花」店へ。

タピオカ黒糖豆花、美味しかった!
その後、車でドライブして晩ご飯へ。
海鮮が食べたいという相方さんのリクエストで
iちゃんの友達も参加してくれて、(可愛かった!
名前を忘れてしまったけど地元で人気の海鮮料理のお店へ。

入るとすぐ、新鮮そうな魚が並べられてあって、
そこで店員さんに魚と料理の仕方を注文できる仕組みなのかな。


料理、どれもすごく美味しかった。
特に蛤を香草と炒めたもの?としゃきしゃきした歯ごたえの
ぜんまいみたいな炒め物がすごく好みだった。

お店では、マグロをさばくショー?みたいなのもやってた。
クロマグロかな?
もうマグロは日本だけのものじゃないんだなぁと実感。
iちゃんが連れて行ってくれるところがどこも美味しくて
いろいろ計画も練ってくれたみたいだし、
その気持ちがすごく嬉しかった。
だからこそ、私たちがご飯とかデザートとか出したい
せめて割り勘にしたい。のにデザートとか晩ご飯とか
iちゃんに奢ってもらっちゃったりで。
ありがたいような申し訳ないような・・・でも感謝!
旅行後半には、
どちらが早くお金を払えるか競争みたくなってたけど・・・
お腹もいっぱいになったところで、マッサージへ。
旅行前から、マッサージに行きたかったから
念願かなってずいぶんスッキリした。
長くなったので、つづきは2で。