2009年10月31日土曜日

パンの香り。

金曜日は、前の会社の上司達と新橋でもつ鍋。
もつ鍋といえば、「がんこ」に行きたかったけれど、
予約もいっぱい、現地に7時過ぎに行っても、
9時まであかないとのこと。

SL広場の前にある、もつ鍋とかくし揚げとかのお店に行くことに。
もつ鍋の味はおいといて、久しぶりの上司との会話は楽しかった。
なんだか話足りないような楽しい気分で帰宅。

土曜日、
仲良くしてもらっている前の会社の先輩夫妻が遊びに来てくれた。

奥様は、もう何年も天然酵母で美味しいパンを焼いているので
今回ウチのオーブンで焼いてもらって、
パン作りってどんなものなのか、ちょっと見せてをくれることに。
あと、焼き上がったパンを囲んで晩ご飯をご一緒に。

パンがメインだから、何かパンにあうメニューをと思い
サラダは、サーモンのマリネとアボカドのサラダ。
肉料理は、ドライフルーツと牛肉の赤ワイン煮。
あとマッシュポテトとか、サラミとか生ハムとか。
パンにつける用のディップは、
最近気に入っている「創作自然瓶詰食品 Cerfeuil」で。

まず、お二人が一次発酵の済んだパン種持参で来てくれて、
そこから成形して二次発酵。

待っている間に、この間大阪で友達にもらった
「五感」のお米のバームクーヘンを頂いた。
お米のバームクーヘン、優しい甘さで美味しかった。
お米のお菓子ってあまり食べたことなかったし
美味しいイメージもそんななかったけど。
そんなイメージを吹き飛ばしてくれた。

友達曰く、お米のロールケーキも美味しいらしい。



そして、パンの成形へ。初めてみるから、楽しい。
カンパーニュの模様をナイフで描かせてもらった。

オーブンを予熱して、いざ焼きに。
買って2年近くたつけど、ちゃんと使い方わかってなかった私・・・
今回、勉強になることばかり。



綺麗に焼けてる!!
焼きたてを一つ頂くと、美味しくて、
焼きたてのパンってこんなに美味しいものなんだと驚く。幸せの味。



匂いに我慢できなかったのか、ラフさんまで盗み食い。
お客様の前だけど、盛大に叱ってしまった。あぁ・・
しかも食べられる位置に置いた私が悪いのだけれども・・・

焼きたてのパンと他の料理をテーブルに並べると
なんだか豪華で贅沢な感じ。



カンパーニュも中までしっかり焼けていて、
外はパリパリなんだけど、中はしっとりふんわりモチモチ。
今まで食べたカンパーニュの中で一番美味しかった!



カンパーニュの模様も焼き上がるとこうなるんだと、おもしろい。
カンパーニュとかはパン屋さんで買うイメージで、
家でも焼けるものなんだと恥ずかしいけどちょっと感動。
初めての体験で、テンションが上がりまくってしまった。



パンも素晴らしく美味しいし、赤ワイン煮も美味しくできて
好きな人達と楽しく食べる食事は、最高に贅沢な時間。
しみじみと嬉し楽しい夜だった。

あと、葉酸のサプリメントを飲んでいたのだけど
お友達夫妻の話をきいて止めることに。
化粧品メーカーに勤める友達の話だと、
安い合成サプリは中国製の混ぜ物が入っているとのこと。
私の葉酸サプリ安いよ・・・
ダンナさまからグレープフルーツが良いよと教えられ
グレープフルーツを買いに走りました。笑

グレープフルーツと妊婦と聞けば、
小川洋子さんの「妊娠カレンダー」を思い出してしまう・・
あれもなかなかコワいお話。

葉酸の多い食品を食べるようにします。

母にも相方さんにも言われたけど、人の手で作られたサプリとかに
あまり期待しないほうが良いかも。食事って大切だなぁ。

そして今回、パンの美味しさにノックアウトされ
今まで、オーブンもあるしパンも焼けるなぁ〜と思いながら
先延ばしにしてきたけど、自分でも焼いてみようと思った。
しかも私がパンを焼けるように、
計量してある粉と天然酵母まで頂いてしまった。感謝!
焼くしかない!!

あと、素敵なお茶も頂いた。「800 for eats」のお茶セット。



今のが終わったので、ヘアケアを「KORRES」のものに替えてみた。
シャンプーの泡立ちはイマイチだけど、サラサラになる。

石けんのギフトをもらった。良い匂いの鯛だ。



翌日の朝食。残ったパンに残ったサーモンマリネのっけ。
美味しすぎる・・・

2009年10月29日木曜日

きらきら、ぷちぷち。


ぷちぷち。とか もちもち。に弱い。

スーパーで生筋子を売ってるのを発見。

この季節、お母さんがよく漬けてたから、
自分でもやってみることに。
今回は、ぬるま湯でほぐすのではなく
裏技らしい網を使う方法で試してみた。

意外と簡単にできた。
きらきら、ぷちぷち。しかも美味しい。

いくら丼、サイコーです。

2009年10月28日水曜日

岡山でのこと。




9月10日

岡山に帰郷。空港から児島へ移動。
お父さんオススメの「天ぷら割烹 三松」でランチ。

カワハギの刺身と肝、最高。
タコの天ぷらがぷりぷりっていうか、ぶりぶりで美味。



瀬戸内のお魚は美味しいなぁ。

実家に兄家族も遊びにきて、みんなで晩ご飯。
私のリクエストで、すき焼き。
ステーキとかてんこ盛り。
お父さん頑張り過ぎ。
でも嬉しい。



9月11日
相方さんと美観地区を散策。



こじんまりしてるけど、訪れる度に新しい発見がある街。

9月12日
お祖父ちゃんのお家へ。
おばあちゃんとランチ。「和膳 あさいや」へ。



9月13日
相方さんとお墓参りへ。

9月14日
相方さんと、奈義町現代美術館へ。



磯崎 新 設計。

平日だったからか、館内に私たちしかいないくらいで
のんびりゆったり時間を過ごすことができた。
展示内容も思っていたより良かった。

その後、湯郷温泉へ移動。
「graf」プロデュースの「かつらぎ」という宿のカフェでランチ。



インテリアもgrafの家具が中心でシンプルモダン。
田舎の温泉街のお店っぽい感じは皆無で、
カフェの店員さんも可愛くて、接客も丁寧。
パスタランチはサラダにパンと、
パスタと飲み物とプチデザートがついて1000円。安い!

しかもランチしたら、宿の温泉に無料で立ち寄り湯もできちゃう。
私は温泉はパスしたけど、相方さんは気持ち良かったそう。

宿のロビーも良い感じで。ソフトクリームも美味しかった!



今度はゆっくり泊まってみたいな。貸し切り風呂も良さそう。

帰りは岡山をまわって、「アートスペース油亀」に寄り道。
お茶やご飯も食べれるらしく、
次回は素敵な庭を見ながらのんびりしたい。
二人とも気に入った湯のみを購入。

9月15日
相方さんは、朝一の飛行機で上京。そのまま会社へ。

9月16日
母と倉敷にある「欒 RAN」で寿司ランチ。



値段もリーズナブルで、いろいろ食べれていいかも。
隣接するカフェも気になる。

その後、里帰り先の病院へ検診に。

9月17日
幼なじみとランチ&お茶。
ランチは「Forchetta Ghi フォルケッタ・ギィ」へ。
相変わらずボリューミーかつ美味しい。
お茶菓子は、「patisselie Ciel bleu シエルブルー」



楽しい時間はあっという間。おばあちゃんになっても、
ずっとこのままでいたい。

9月18日
一人で美味しいと噂の「本格手打ちうどん とも作 」へ。
天ぷらぶっかけ。てんぷらも揚げたてで美味しかった!

9月19日
おばあちゃんと、おばあちゃんの友達と
「食楽日和Ho乃ca」で刺身ランチ。

なかなか美味しかった。次は日替わりを食べてみたいな。

友達に美味しいと教えてもらった
「IWAHANA」の焼きモンブランをおやつに。

9月20日
お父さんとまったり。
両親と楽しい思い出をたくさん作っていきたい。

9月21日
従姉妹と晩ご飯。
問屋町にある「町屋台所 九郎の途上」へ。
まわりが結婚ラッシュらしく、まだ25なのに悶々してた。
焦らなくても良いのになぁ。とも思うけど・・・
良い感じに進むといいな。

9月22日
庭瀬にある、和食器「ゆくり」へ。



丁寧に手入れされたお店。セレクトされた器も素敵なものが多い。
店主も気さくな方で、素敵な器でほうじ茶と豆菓子をいただく。
かれこれ一人で一時間ちかく長居してしまった。

自分用や、友人へのお土産を購入。

田鶴濱 守人
片瀬 和宏
小板 奈奈恵 などの作品を購入。

自分用の器たち



9月23日
友人とランチ。名前は失念してしまったけど
天満屋の近く。お野菜が美味しかった。




池坊へお華の勉強へ行っていた母が、
京都駅の伊勢丹の地下に入っている
「IL GHIOTTONE <イル ギオットーネ>」のドルチェを買って帰宅。

ズコットロールとチーズケーキ。
どちらも甘さ控えめなのに、すごく美味しかった。



9月24日
母と倉敷・岡山をデート。
美観地区にある「FUCA」で好みの器を発見。

十河 隆史



ちょっとルーシー・リーっぽい。

母に、戌の日用の腹帯を買ってもらう。
2週間の滞在もあっという間。

今回の帰郷では、本当にいろんなコトがあった。
哀しいこともビックリすることも
考えさせられることもたくさんあった。
けれど。私は、私のできることをするだけだし
なるべく、なんでも楽観的にとらえていきたい。

そして、いろいろあってもやっぱり実家は落ち着く。
次に帰るのは2月。もうすでに待ちどおしい。

9月25日
帰りは新幹線。大阪で途中下車。
12時に友達と「ウェスティンホテル大阪」で待ち合わせ。
ちょっぴり優雅なランチをいただく。



話はつきなくて、ランチも終わって、
のんびりとお茶も飲んで、ケーキも食べて。
なんだかんだで結局4時間半くらいいた・・・ビックリ。

優雅な時間を楽しむってよりも、会えなかった時間を埋めるように
言葉がどんどん出てきて、ひたすら二人で喋って笑ってた。

近くに住んでいたら、どんなに楽しくて幸せかとも思うけど
離れている分、会いたいし。大切に想い合える気もする。

会えば、いつも元気をくれる人。
そういうパワーをくれる人がまわりにたくさんいる気がする。
ありがたいなぁ。といつも思う。

私も大切な人にとって、そういう存在になれたらと願う。

金木犀の香り。




秋がどんどん深まってゆく。

風に揺れるコスモスや、夕暮れに輝くすすきが美しい。
街に流れる金木犀の香りをかぐと良い季節だなと思う。

しんどい。から、なんかスッキリしない。になって、
だいぶスッキリに変わった。
カラダが自由にうごく気楽さ。なんてありがたいことだ。

前回書いてから、まる一ヶ月ほど放置してた。
もう書かなくていいかなって思っていたけど
記録として読み返すと、こんなことしてたんだーって面白いから
ここのところしていたことを、思い出せるだけ箇条書き。

9月5日
相方さんと鎌倉へ。
鶴岡八幡宮でお守りを購入。蓮が綺麗だった。





9月6日
Tちゃんに誘われて相方さんと庭園美術館へ。

Stitch by Stitch ステッチ・バイ・ステッチ 
針と糸で描くわたし


を鑑賞。
美術館内のカフェでまったりしようと思っていたら
閉まっていたので、cafe 茶洒 kanetanakaでお茶。



その後、白金台方面に歩きながら、mina perhonenなどを見る。
日比谷へ移動し、
相方さんの弟くんも合流して日比谷野音のUAのライブへ。
考えてみると、UAのライブ初めて。
10年くらい前はよく聴いていたのに、最近はさっぱり。
予備知識なしでのライブ参戦。UA歌うまい。
昔の曲をむしょうに聴きたくなった。

9月12日
お友達と元町デート。
STARLIGHT GRILLでランチ。
むしょうにハンバーグが食べたくて。
この時期むしょうに食べたくなって、食べたものって
すごく美味しく感じる。不思議。

その後、元町をぶらぶらして、
モトヤでパンケーキを。
相変わらず、もちもちで美味しかった!

お友達に素敵お土産をいただく。
友達特製のかぼちゃのパンと
パリ出張土産の薔薇のジャムとエッフェル形のチーズおろし。

薔薇のジャムはすごい薔薇感だった。さすがパリ。
パン、美味しかったです。



9月16日
友達と横浜でお茶。
中華街のおかゆ等をもらう。

9月20日 
久しぶりに「oriental table AMA」へ。
ここのナンが一番好き。カレーも美味しい。

だいぶつわりが終わってきて、いろんな匂いも平気に。
日中は元気な期間。

9月21日
敬老の日。相方さんのお祖父さん、お祖母さん、
おじさんおばさん、ご両親、弟さんを招待して皆でご飯。

弟さんのお土産がゴディバのアイス10個で感激。
キャラメルフレーバーのにヤラれた。

9月23日
友達と新宿でランチ。妊娠の報告もかねて。
農家の台所」美味しかった!

9月26日
インドフェスティバルへ。

とても気持ちの良いお天気。たくさんの人。



この2、3日前につわりが終わったので
久しぶりにたくさん食べて、
久しぶりのお友達にも会えて嬉しかった。



9月27日
相方さんと、北海道物産展へ。
食欲爆発で、ソフトクリームやラーメンを並んで食べたり・・

しかし、帰りに腹痛。急性腸炎になる。
そして、その後一週間寝込むハメに。
消化能力が低下してるから、食べ過ぎはダメみたい。

10月3日
相方さんと朝から、iPhoneを購入する為にSoftBankへ。

その後、
OWLの秋冬展へデザイナーさんのお宅へお邪魔。
可愛くて悶絶したが、今期は着られないから我慢。

帰りに目黒駅近くの権之助坂にある、「東京うどん」で軽く晩ご飯。
麺にすごくコシがある武蔵野うどん。
讃岐うどんが好きだけど、武蔵野うどんも美味しい!

サイドメニューのおでんも美味しかった。



帰りにPAULで美味しいパンを買って帰った。幸せ。
右は相方さんのお土産、ミエルの焼ドーナツ。



10月5日
友達と横浜ランチ。
いろんな野菜が食べたくて、柿安のビュッフェへ。

10月9日
朝イチで相方さんとインフル予防の注射。

その後、銀座へ。
前の会社の先輩達とランチ。
友達が美味しいと言っていた「銀座パスフェ」へ。
モチモチの生パスタ美味しかった!また食べたいなぁ。

岡山へ帰るので、お土産と母に頼まれた品物を買いに歩く。
途中で友達も合流して、二人で試食したりお茶したり。

空也の最中と、銀座マカロン
浅草今半の佃煮
ガトーフェスタ・ハラダのラスクと
オープンしたてのHIGASHIYAで棗バターとおこし。
自分用のお土産にラデュレのマカロンとビゴのパンを買って帰宅。

翌朝、朝一の飛行機で相方さんと岡山へ。