2009年8月24日月曜日

ガンダムな休日@お台場




日曜日は、すごく久しぶりの外出をした。

目的は相方さん目当てのガンダムを見にお台場へ。

私はそこまでガンダムに惹かれてるわけではなかったけど
どこまで外出できるか試してみたかった。

ほぼ3週間くらい電車に乗ってない。
あと美味しい中華が食べくてたまらなくて。のお出かけ。

まず汐留のカレッタ46階の「上海老飯店」へ。
130年の歴史を持つ上海料理の老舗店。
店内は明るく落ち着いた雰囲気でリラックスできる。



ランチと点心セットを注文。
ランチはリーズナブルだ。
ここのところ、ずっと中華料理を食べたい!
小龍包が食べたい!って感じだったので
期待しすぎたかも・・・全てがすごい薄味。
今のカラダには優しいから良いかもと思いながらも
相方さんと、北京のあの店のが・・・台湾のあの店のが・・・
と美味しいお店を思い出しながら、逆に欲求不満気味に。

汐留から、ゆりかもめで台場へ向かう。
ゆりかもめ、満員。
隣り合わせに座った人たちも、どうやらガンダム目的みたいで
相方さんのテンションがあがってゆく。
台場の駅がすごく混雑しているとアナウンスがあったので
一つ前の「お台場海浜公園」駅で下りて歩くことに。
お台場に来ること自体が6年ぶりくらいだからわからないけど、
お台場、人多すぎ。

でもやはりガンダム効果のせいもあるみたいで
ガンダムの会場は、想像以上の大混雑。
インフルエンザに感染していたらどうしようと今更不安。

ひと、ひと、ひと。



ガンダム良くできてた。
動けばもっといいのになぁ。



帰りも混雑している「台場」駅をさけて、
一駅向こうの「船の科学館」駅へ。
行きは見えなかったけど、
進行方向、左手の木々の中にガンダムが見えて
私はここのがテンションあがったかも。

帰りに新橋にある香川・愛媛のアンテナショップへ。



CASA BRUTUS
を読んでいたら、
どーしても讃岐うどんが食べたくなった。

アンテナショップは楽しい。
讃岐うどんの他にもいろいろ買って、
ちょっとしんどくなっていたので
東海道線のグリーン車で帰宅。楽だー。

久しぶりの外出で、だいぶ動けるようになってきたことが
実感できて嬉しかった。このぶんだとツワリももう少しかな。

朝ボディブローのようなことがあったけど
私にできることは一つしかないと気づいた。
本当に、心から、伝わるといいなと思った。

2009年8月18日火曜日

桃も桃も。



両親がまた桃を一箱送ってくれた。
今度は
川中島白桃。綺麗だ。
この夏最後の桃になりそう。

明後日には
瀬戸ジャイアンツもくるらしい。

「また瀬戸ジャイアンツが食べたい。」って言ったら
もう品薄になってきてたらしく、
父が毎日入荷してるか電話をかけてくれたみたいで
そんなことを聞くと、嬉しくて胸がつまる。
なんだか最近、涙腺がすごく弱くなっている。

自分がどんな親になれるかわからないけど
両親の背中だけは忘れないようにしたい。

最近は買い物に出かけられないから
ネットで細々したものをよく買っている。

ヘアケアを
Originsのノットフリーシリーズに替えたら
匂いがどうもキツすぎてダンナさん専用になってしまった。
すごくフルーティーな香りをふりまいている。

スキンケアを
ヴェレダのベビー用に替えてみた。
妊娠すると肌が綺麗になるなんて
どこかで聞いたことがあるけど、私は正反対。
ニキビすら出てるし。いろんな場所がかゆい。
なぜだ。ホルモンのせいだ・・・



母子手帳ケースも買ってみた。
Hanna Hulaというブランドのもの。



母子手帳は市によって違うらしい。
横浜市のは想像してたより大きく太い。
母が持っていた私の母子手帳とか薄っぺらいのに。

ラフのご飯も最近ではもっぱらネットで宅配。
ツタヤディスカスもまた始めようかしら。
ネットって便利だなぁ。

夏の空




庭の楓に差し込む光が眩しくなった。

キラキラ反射して
部屋に写り込む影にまで葉っぱの模様がわかるくらい。

今年は花火大会も故郷の盆踊りにも行けないけど。
やっと夏らしくなってきた。

私はここ3週間ほどで3キロ強減量。
こりゃマズいとなんとか食べてる。

今日は嬉しいニュースがあったので
なんだか久しぶりに盛りもりご飯が食べられた。
食べ過ぎて、今まだ少し気持ち悪いけど。
気持ちの問題もあるのかな。

一時期に比べると、だいぶマシになってきた。
でもマシな昼間は暑くて動くのがおっくう
涼しくなると、しんどくなる。効率が悪い。

日曜日には久しぶりに旦那さんと外食もできた。
久しぶりに食べたお寿司も美味しかったけど、
帰りに買った、今夏初めて食べるスイカが
びっくりするほど瑞々しくて美味しくて
またスイカが食べたいなぁと熱烈に思う。

来週あたりには、もっと楽になってるかな。
お台場にガンダムを見に行こうと旦那さんに言われてるし
見たい展示もある。忘れないようにメモ。行きたいなぁ。



鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」
期間:2009年7月18日[土]─ 9月27日[日]
会場:東京オペラシティアートギャラリー

安藤雅信 展
期間:9月7日(月)~9月12日(土)
会場:桃居

久しぶりに固くて甘いものを食べた。
まったく欲しいと思わなかった甘いお菓子。
食べれば、意外と食べられた。



今、ひとつづつ何が食べられるのか
何を食べたいのか確認してしまう

なんだか変な作業だ。自分が自分でないみたいな。

ちなみに気持ちでは食べたい、
食べられると思っていたパッタイは
少ししか食べられなかったうえに気持ち悪くなってしまった。
まだ早かったみたい。早くラーメン食べたいよ。

2009年8月11日火曜日

主食が桃。




清水白桃
が届いた。

食べたいものがあまりない。という
私の人生で初めての体験の中
桃だけは、やっぱり美味しく食べられる。

あと2キロ痩せたいなぁ。と思いつつ
ずっと超えられなかった2キロの壁を、たった2週間で軽く突破。
あんまり体重が減っても良くないような気がして
ムリして食べる毎日。けっこうツライ。
米も玄米もなんだか美味しく感じられない・・・



日曜日に届いてから、毎日桃を食べている。
でも、一人で一つがけっこう苦しい。
なんだろうこの食の細さは・・・・

地震こわいなぁ。
せめて雨降りと同時はやめていただきたい・・・

2009年8月9日日曜日

瀬戸ジャイアンツ




実家の両親が
瀬戸ジャイアンツを送ってくれた。
別名
桃太郎ぶどうともいうらしい。

このぶどう、種もなくて皮のまま食べられる。
甘くて爽やか。ぱくぱくいけちゃう。

岡山っこだから、白桃やマスカットを食べると
あぁ、こんな時期かぁ。夏だなぁと実感する。

毎日あんまり食べられないけど、果物は別。
桃も送ってくれたようなので首を長くして待ってる。
早く桃が食べたいなぁ・・・

毎日暑くなってきた。
やっと夏って感じ。
蝉も頑張っている。

万惣フルーツパーラー@神田


もう2週間以上前になるけど、7年ぶりくらいに

神田にある「万惣フルーツパーラー」へ行った。

引っ越してきたばかりの友達に付き合って
久しぶりに神田に行くことになったので
万惣のフルーツサンドイッチが食べたくなった。



初めて食べた時、
ここ以外のフルーツサンドは食べられないって思ったくらい
感激したことを覚えてる。
千疋屋のも美味しいけど、ここのはなんだか特別な感じ。

パンはしっとりとふんわりと。
クリームはさっぱりと軽く、けっして甘過ぎない。
そして、バランスよい大きさのフルーツが美味しくて。

ホットケーキも注文して、二人でシェアすることに。



久しぶりに食べたフルーツサンドもホットケーキも
すごく美味しくて、変わらない味に嬉しくなった。

ホットケーキも外はカリッといい感じに固くて、
中はしっとりふんわり。かなりの美味しさ。
ぜったい家では焼けないなぁと思わされてしまう。

ただ歳をとったせいか、昔は平気でペロリだったものが
後半は苦しくなって少し残してしまった。
最初の美味しさをいつまでも持続できないのが哀しい。

ここ最近、甘いものやクリーム系に一切惹かれないので
たった2週間前のことが、やけに懐かしい・・・

2009年8月4日火曜日

アフタフーンティー@BVLGARI 銀座タワー




刻々と変化していく自分のカラダを

不思議な気持ちで受けとめる毎日。

嬉しいけどまだまだ不安。
しかもダル眠い。他にもいろいろ起こってくる・・・
これが噂のやつですか。と。
ほとんどの日をごろごろと過ごしながらも
金曜日は友達の誕生日祝いで銀座のブルガリ・ILBARで
アフタヌーンティーをしてきました。



ブルガリのATは、お重スタイル。
初めてでしたが、お重だとナイフが使いにくい・・・
なんでお重なのだろう。

料理は、すごく感動するってことはないけど美味しかったかな。
お店で買うと1500円するという「BVLGARI BVLGARI」のチョコ
は濃厚で美味しかった。コーヒーと食べたかったなぁ。
スコーン好きとしては、スコーンが小さくて残念。
あと、飲み物がフリーじゃないのは良いとしても
どんどん冷めて美味しくなくなっていくので
なんだかな。って感じだった。

辛口の友達曰く、
THE PEAK LOUNGEは店員のサービスもすごく心地良かったのに
ここは、ブルガリってだけで気が利かない感じで微妙とのこと。

うーん。ブルガリ好きの彼女を喜ばせたくてチョイスしたのに。
やっぱりホテルや紅茶専門店のATの方がレベル高いのかな。
次は、
椿山荘だなっ。

そんなこんなで冷房が寒かったので早々に移動し
CIBONEDEAN & DELUCAのファミリーセールへ。

15分ほど並んで入ったけど、レジの列の凄さと
あまり期待したようなものがなかった為、ここも早々に撤退。

11月には家が建つ友達の要望で、
外苑駅の近くにあるという「スピリチュアルモード」という
ユニットバスのショールームへ。

このブランド、ユニットバスなのに良い感じのデザインで
あぁ。うちもココのにしたかった・・・もう遅いけど。
お風呂にあんまりこだわりはないけど、
デザインが良い方が気持ち良い。

着々と完成に近づく友達の家。楽しみだな。

もっと一緒にぶらぶらしたかったけど
カラダが心配になってきて早めに帰宅することに。

最近ちょっと動くだけですごく疲れる。
こんなで働いている方は凄いなぁ、立派だなぁと思う。
むしろ大丈夫なのか心配なくらい。
個人差があるというから、他の人のがどんなだかわからないけど
最近は知らなかったことや、びっくりさせられることばかり。
これからますます、そんなことが増えていくのだろう。
楽しみでもあり、少し不安でもある。